夏と蚊とミニ大根

ガーデニング

暑くなってきました。そして、蚊も現れました。

仕方ないですね、そういう季節です。

これまではシトロネラの香りを楽しむだけで済んでいましたが、そろそろ本格的に活躍してもらう時期になりそうです。明日にでも、手作りの簡易スプレーを作ろうと思っています。

昨日までは、ほんの少し涼しさの名残りも感じられていたのですが、今日はもうすっかり夏の気配。日差しも強く、気温も体感温度も上がって来ました。

そんな中、心の支えになっているのが、数日前に蒔いたミニ大根とラディッシュ。仲良く発芽して、すくすく育っています。どちらもダイコンの仲間だからか、息もぴったり。早速、間引きを理由にちょっとだけ収穫して、お漬物と一緒にいただきました。味もしっかりしていて、美味しかったです。

植物によって発芽の速度や成長の仕方に個性があって、見ていて飽きません。中には、もうダメかと思っていた発芽保証期限切れの種から、ミツバが顔を出してくれました。双葉の形からして、きっとミツバで間違いないはず。発芽数は少ないけれど、大切にゆっくり育てていこうと思っています。

虫は正直あまり得意ではないのですが、蚊や植物に悪さをする虫を食べてくれる蜘蛛には、ちょっと感謝しています。でも、水やりのたびに張られている巣にうっかり触ってしまうので、もう少し場所を考えて張ってくれたら嬉しいんですけどね。

薬はできるだけ使いたくないので、益虫さんたちに頼りきりのチビ庭です。

あ、そうそう。ミニトマトって、実が大きくなってもなかなか赤くならないんですね。でもまだ成長中で、次々に花も咲いているので、これからの楽しみが増えました。

タイトルとURLをコピーしました