虫との追いかけっこ

朝のチビ庭便り:鳥の声と成長する蜘蛛、赤くならないトマト

朝早く起きると、鳥たちのさえずりが聞こえてきます。最近では、キツツキが木をつつく音まで。自由に空を行き来する鳥たちを見ていると、なんだか羨ましくなります。
桑の実が実っていた頃には、カーディナル(ショウジョウコウカンチョウ)がカップルで遊びに来ていました。

豆の横に住んでいる小さな蜘蛛も、毎日頑張っています。最初は破れ傘のようだった巣が、今では絵に描いたように美しく立派に。成長の早さにびっくりです。

今日は曇り空。涼しくてラッキー…と思いきや、湿度が75%もあって空気が重たい感じ。そして悩ましいのが、赤くならないミニトマト。やっぱり日照不足かな?曇りでも温度は上がっているけど、晴れないとダメなのかな?と考えてしまいます。

明日は、取り敢えず収穫して、りんごを買ってきてトマトと一緒に袋に入れて「追熟」させてみようかな?それとも、思いきって葉を減らしてみる?なんとなく赤くなるどころか、白っぽくなっているような…。とりあえず、どちらも試してみる予定です。

そして、ちょっと悲しいお知らせ。シソとミントが**ハモグリバエ(エカキムシ)**の被害に遭ってしまいました。葉に白い線のような模様をつけて食べていく、あの困った虫です。
やっぱり、私が「美味しい!」と思うものは、虫たちにとってもごちそうみたいですね。被害のある葉は丁寧に取り除いて、密封できる袋やタッパーに集めて処分しています。

というわけで、チビ庭はただいま虫との追いかけっこ真っ最中!

タイトルとURLをコピーしました