去年あたりから、チビ庭でもご近所でもトカゲをよく見かけるようになりました。
今年、特によく来てくれているのは、鮮やかな緑色が美しい「グリーンアノール(Green Anole)」と、茶色の体におしゃれな模様が入った「テキサススパイニリザード(Texas Spiny Lizard)」の2種類です。
どちらも虫をしっかり食べてくれているようで、本当に助かっています。
先日、ミミズのプランターからミミズではない何かが出てきたので、外に落としておいたところ……
なんと、テキサススパイニリザードがすごい勢いで走ってきて、パクッと食べてしまいました!
思いがけず「トカゲの餌付け」っぽいことを初めてした瞬間です(笑)
それからというもの、時々私の前に姿を見せてくれるようになりました。
もしかしたら、私は「餌をくれる人」として認識されているのかもしれません。
ミミズの次はトカゲ……いつの間にか、ペットが増えてきました😄
カタツムリと香菜の攻防戦
そういえば、チビ庭にはカタツムリもいます。3年ほど前から少しずつ数が増えているようです。
ゆっくり動く姿は嫌いではないのですが、困るのは大事な葉物を食べてしまうこと。
今日も、わさび菜でお食事中の姿を発見。そっと別の場所へ移動してもらいました。
実は、私の大好きな香菜(パクチー)と三つ葉がなかなか育たないなあと思っていたのですが、
どうやら育つ前に虫に食べられていたようです。
そこで、数日前にニラ少しずつにあちこちのプランターに移動してもらったところ……
ニラの隣の香菜と三つ葉が、ちゃんと育ち始めました!
知らないうちに、虫たちと「かくれんぼ」ならぬ「追いかけっこ」をしていたようです。
