家の中で蜘蛛を見つけると、ちょっと困りますよね。
小さ〜い蜘蛛だったら、透明のプラスチックカップをかぶせて、厚紙でフタをして、外に放してあげることもあります。特に「朝蜘蛛」はご先祖様の訪問と聞いたことがあるので、ちょっとプレッシャーがかかります。失礼があってはいけないですし。
でも、大抵はコロコロ(粘着テープ)でそっと捕まえてしまいます。
ご先祖様には「ごめんなさい。もし次に来る時は蝶々でお願いします」🙏と、そっとお願いしています。
ところが、チビ庭で蜘蛛を見つけると話は別!
「ありがとう〜❤️」って気持ちになります。
今日も蜘蛛の巣が2個に増えていて、「ヤッター😄」と嬉しくなりました。
チビ庭で観察していると、蜘蛛がちゃんと場所を選んで巣を張っているのがわかります。とても賢いな〜と感心。
豆系の植物の葉って、どうやら虫にとって美味しいらしくて…。
誰の仕業かはわからないけれど、気づけば葉がボロボロに食べ尽くされてしまっていたんです。
YouTubeで見た動画で、ニラを育てていた方が「ニラは虫除けになる。だからサヤエンドウの葉が食べられなかった」と話していたので、私もニラを移動してみました。
でも、どうも間に合わなくて…。
そんな時に、蜘蛛がチビ庭に現れてくれたんです!
おかげで、少しずつ被害が落ち着いてきた気がします。
豆類は今年初めての挑戦です。
だからこそ、蜘蛛にはぜひともがんばってもらいたいんです🙏
まだ子供の蜘蛛のようで、巣も少し不格好だけど、食欲旺盛な成長期かも?
たくさん虫を捕まえて、私の豆を守ってほしい!
家の中ではちょっと遠慮したい蜘蛛だけど、チビ庭では本当に頼れる存在。
小さな庭での小さな共生。
今年の夏は、蜘蛛に支えられながら、豆と一緒に季節を楽しもうと思います🌿